顎関節症

  • HOME>
  • 顎関節症

こんなお悩みありませんか?tmj

こんなお悩みありませんか?tmj
  • 顎が痛い
  • 口を動かすと音がしたり違和感がある
  • 日常的に顎が疲れる
  • 口を大きく開けられない

など
これらの症状が見られる方は、顎関節症の可能性があります。日常生活に影響が出るため、少しでも気になる方、違和感を感じている方は当院までご相談ください。

顎関節症の治療方法tmj

顎関節症の治療方法には様々なものがあります。効果の高い治療は確立されていないため、患者様にそれぞれに合ったものをご提案しています。
なお、一般的には次のような治療法が行われています。

運動療法

顎周りの筋肉をストレッチでほぐす、ずれてしまった「関節円板」を元に戻すような運動を行うことで治療する方法です。運動療法によって、口を開けられる量を増やすことにつながります。

理学療法

顎周辺の筋肉をほぐすため、電気を流したりマッサージしたりします。血流の改善によって痛みを軽減する効果が期待できます。

薬物療法

顎の痛みや筋肉の緊張が強い場合、薬物によって抑制します。服用している薬がある場合には使えないものがありますので、調整しながら進める必要があります。

顎関節症のタイプtmj

顎関節症には、主に4つのタイプがあります。顎関節症はタイプによって原因が異なるため、それぞれのタイプについて簡単に解説します。

顎関節を動かす筋肉の炎症が原因

①筋肉痛タイプ

顎を動かすためには、「側頭筋」や「咬筋」といった筋肉が重要です。これらの筋肉に炎症が起こることで、痛みや違和感が発生します。顎関節自体に問題はありませんが、周辺の筋肉に異常があるため、筋肉をほぐすなどの処置が必要です。
偏頭痛がする、頬に怠さや重さを感じる、我慢しなければ口が開けられないなどの症状がある方は、このタイプの可能性があります。

ねんざしているタイプ

①ねんざしているタイプ

関節は、骨の他に軟骨や靭帯などの組織があります。これらの組織に無理な力がかかって傷ついているタイプです。我慢すれば口を開けることができますが、「口を開けると痛い」といった症状があります。
治療法としては、関節の炎症が起きて痛みが出ている間は顎を安静に休ませる必要があります。

②クッションがずれているタイプ

顎関節には、「関節円板」というクッションの役割を持つ組織があります。この「関節円板」がズレてしまうと、口を開けると音が鳴ったり開けようとしても引っかかったような感覚になり開けられない、痛みを感じるなどの症状が出てきます。

③骨が変形しているタイプ

クッションの役割を担う「関節円板」が前にずれ、加齢などにより軟骨が薄くなると、骨が変形していく「変形性顎関節症」を発症します。この症状は、ホルモン量が低下する中高年の方によく見られるタイプです。

TEL

お問い合わせ